2022年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 カテゴリー
-
最近の投稿
過去の記事
所在地
〒933-0115
高岡市伏木古府元町4-1
TEL (0766)44-0226アクセス者数
- 1今日の閲覧数:
- 54昨日の閲覧数:
- 962月別閲覧数:
- 346280総閲覧数:
「土曜古府っ子教室」カテゴリーアーカイブ
土曜古府っ子教室 カローリングに挑戦
6月18日(土) 土曜古府っ子教室が行われ、カローリングに挑戦しました。今回は、1年生~6年生までの45名が参加しました。 始めに、指導員の方からカローリングのルールについて教えていただき、15のグループに分かれて対戦し … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室 カローリングに挑戦 はコメントを受け付けていません
土曜古府っ子教室「絵手紙教室」
11月20日(土)、土曜古府っ子教室「絵手紙教室」を開催しました。季節の野菜や果物などを家庭から持ち寄り、講師の方に教わりながら作品を仕上げました。すてきな絵手紙ができあがりました。絵手紙をもらった人の笑顔が目に浮かぶよ … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室「絵手紙教室」 はコメントを受け付けていません
土曜古府っ子教室「カローリングに挑戦」
6月19日(土)、令和3年度第1回目の土曜古府っ子教室を開催しました。 今回は、カローリングでした。古府校下体育振興会の方々が講師として来校され、体育館でカローリングを楽しみました。手指消毒や十分な換気などの感染症対策の … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室「カローリングに挑戦」 はコメントを受け付けていません
土曜古府っ子教室「絵手紙教室」
11月7日(土)、本年度1回目の土曜古府っ子教室として「絵手紙教室」を開催しました。 1年生から6年生までの希望者が学校に集まり、講師の谷内さん(元古府公民館主事)から教えていただきながら、絵手紙をかきました。 季節の花 … 続きを読む
土曜古府っ子教室 ~バスケットボール教室に参加しよう~
2月8日(土) 今日の土曜古府っ子教室は、本校職員の菅原さんが講師をしてくださいました。 子供たちに人気のバスケットボールを教えてくださいました。 ドリブルの仕方、パスの出し方を詳しく学びました。 上学年チームと … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室 ~バスケットボール教室に参加しよう~ はコメントを受け付けていません
土曜古府っ子教室 おもしろ実験をやってみよう
7月6日(土) 今回の土曜古府っ子教室の講師は校長先生です。 普段の学校ではやらないおもしろ実験を教えていただきました。 ドライアイスの実験では、身の回りにある洗剤を使ったり、フィルムケースを使ったりしてドライアイス … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室 おもしろ実験をやってみよう はコメントを受け付けていません
絵手紙をかこう
6月1日(土) 土曜古府っ子教室を行いました。 今日は、元 古府公民館主事の谷内公子先生に、 絵手紙のかき方を教えていただきました。 まず、絵手紙をかくときの心得として、 ・下手でいい 下手がいい ・ぶっつけ本番 ・お手 … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
絵手紙をかこう はコメントを受け付けていません
土曜古府っ子教室
2月9日(土) 今年度最後の土曜古府っ子教室を行いました。 1時間みっちり机に向かって学習した後、 思い思いの活動を行いました。 1年を通して参加してくれた古府っ子もいます。 様々な活動がありました。 来年度は活動場所が … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
土曜古府っ子教室 はコメントを受け付けていません
「書」を楽しもう
12月1日(土) 古府公民館で。土曜古府っ子教室を行いました。 金谷先生が講師になって、みんなで「書」を楽しみました。 筆で文字や絵を描いて、カレンダーをつくります。 最初は固かったけれど、段々心も体もほぐれてきました。 … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
「書」を楽しもう はコメントを受け付けていません
Let’s Dance !
11月10日(土) 土曜古府っ子教室を古府公民館で行いました。 今日はミュージカルの指導をしておられる狩野先生をお呼びして みんなで「レッツ ダンス」です。 ユーロビートの「ミッキーマウス テーマ」に会わせて 身体を温め … 続きを読む
カテゴリー: 土曜古府っ子教室
Let’s Dance ! はコメントを受け付けていません